目次
原付を廃車にする際の名義変更の手順を解説
このページでは原付を廃車(廃棄)にする際の名義変更の手順をお伝えします。
原付の書類上の廃車に必要なものは?
✅ナンバープレート(車体から外して持っていく)
✅身分証明書(免許証、パスポート)
✅印鑑
標識交付証明書には、所有者の氏名、住所、原付の車名、車体番号や排気量などが記載されています。 原付の車検証のようなものになります。

廃車の手続きが完了すると廃車証明書(譲渡証明書)が発行されます。
この廃車証明書は、新しい所有者が新たに登録(ナンバープレート取得)するのに必要な書類になるので、もし原付を引き継いで乗る方がいる場合は、その証明書を新たな所有者に渡して下さい。
今回のように車体も完全廃棄する場合は書類を処分して頂いてかまいません。
もし書類を処分した後に必要になったとしても、役所の窓口でナンバープレートの番号や自身の過去の履歴で廃車証明書(譲渡証明書)を再発行する事も可能です。
原付の車両本体の廃棄。
原付きを車体廃棄する手段は大きく分けると4通りのパターンがあります。
➡・バイク屋さんに持って行って廃車を依頼する
一番簡単な方法は近所バイク屋さんに持ち込んで処理してもらいましょう。
バイク屋さんで処理する場合は車体の廃棄料が大体3000円から10000円が相場になります。
御自身で書類上の廃車を行わず、お店に依頼すると別途5000円程度の廃車代行手数料も必要です。
➡・廃品回収などに引き取ってもらう
廃品回収など定期的の各地域に廻ってきますが、彼らも原付きのバイクを引き取ってくれます。相場の手数料は車両引き取り料として0円から3000円の費用が掛かります。※程度によっては買い取ってくれる場合も。
廃品回収業者などは基本的に書類上の廃車が済んでいる車両しか回収してくれないので廃車は事前に御自身で行って頂く必要があります。
➡・ヤフオクなどオークションで売る
ヤフオクには不動車や古いバイクでも部品取り車として、又は修理して乗るなど強者がいますので通常は廃車にするようなバイクでも需要が有り十分売れます。
ただし、他のページでも書いていますがヤフオクにバイクを出品する事はとても手間が掛かる作業である為、ヤフオクで出品者としての経験が無いと難しいと思われます。
➡・買取店に買い取ってもらう
バイクの買取店の中には通常のバイク以外にも事故車や不動車など様々なバイクを買い取ってくれる買取業者があります。通常のバイク買取と同じく手数料が無料なので廃車や廃品回収を依頼する前に一度売れるか確認してみると良いでしょう。
その他 原付きのリサイクルについては
二輪車リサイクルコールセンター
電話:050-3000-0727
受付時間:午前9時30分~午後5時(土曜・日曜・祝日・年末年始等を除く)